☆1月の子どもたち☆
☆初詣に行ってきました!
1月8日はみんなで初詣に行ってきました♡保育者に参拝の仕方を教わりながら行いました!お賽銭を入れて、鈴を鳴らした後は、『ぺこっ』とおじぎをしたり、手を合わせたりと、保育者をよーく見ながら真似っこを頑張っていました(*´ω`*)「ごはんがいっぱいたべられますように」「おもちゃください」など、可愛らしいお願いごとをする子どもたちでした♡
☆お餅つき
お正月ならではの〝お餅つき〟をしました!始まるまでは『もちつき』の手遊びに合わせて「ぺったんこ、それ、ぺったんこ!」と餅をつく練習をしました!蒸された餅米が到着し、興味津々の様子♡「ごはんみたい」とお話しする子もいました(^ω^)
いよいよお餅つきスタートです☆最初は保育者が杵を使って餅米をこねました。粘り気が出てきたところで子どもたちにバトンタッチ!!!「よいしょ!よいしょ!」「ぺったん、ぺったん」「がんばれー!」とさまざまな掛け声が飛び交い、大盛り上がりでしたヾ(@⌒ー⌒@)ノどんどん粘り気が出て、びよーんと伸びる様子に子どもたちも釘付けでした♪
出来上がったお餅はパックに詰めて、持ち帰りました!お迎え時には「おもちつくったよーー!!!」と嬉しそうに報告する姿がありました♡